
【岩手県一関市】照井土地改良区の担当者さんに、アクアモニターについてインタビューをしてきました。
今回は、岩手県一関市を訪れています✋
インタビューをさせていただくのは、こちらの方。

それではスタ~ト。
ではなくて、アクアモニターについてのインタビューはこちらの動画をご覧ください( ´艸`)

また、記事でもご紹介させていただいております。
????https://farmo.info/blog/endousama/
遠藤さんに出会ったのは、2年ほど前。
その頃はまだ、ファーモが全国的にまだまだ普及していない頃で…
私も水田ファーモの説明会を農家さんが開いて下さることになり、一人で参加したこの写真の日が初めてでした。

写真中央に、遠藤さんいらっしゃいます。
その日は、照井土地改良区の事務所から写真の畑に行くまで、車で移動だったんです。
その車中で、初めて遠藤さんとご一緒することになり、ふと「コレ水路でも使えないですか?」と聞かれたのがきっかけでした。
たしかに使えそうだけど、このままだと田んぼに挿す仕様だったので、出来るようになったらご連絡という事で二年の時が過ぎていました。
その後、ファーモでもアクアモニターを発売することになりお知らせさせていただきました。
ずっと気がかりでしたが、その後ファーモを使っているとのことだったので、今回のインタビューに至りました。

訪問させていただのは9月中旬でしたが、金色に輝くお米たちが穂を揺らして収穫の訪れを知らせていました。

今回のインタビューは、同じ商品部の福田修平くんと行ってきました。

「メダカ池」だから、メダカいるんかなぁ??
周りから見たけど、見つけられませんでした。

運動不足が祟って、上るだけで私は息がハアハア言っていました(笑)
運動しなくては????

※アクアモニターは、マイクではありません。笑

やっと、持っていただけましたか 笑
ありがとうございます✨

私は次の日も、岩手の別の場所で予定がありましたので、そのまま宿泊場所へ。
修平くんは、私を送り届けてくれて帰宅しました。
約5時間の一人旅、お疲れさまでした。
ではまたどこかに出没する日まで、サヨナラ~✋
出没注意です(笑)