お知らせ

ファーモアンテナ(通信機)の起動、回収ご協力のお願い

いつもファーモの製品をご利用いただきありがとうございます。

ファーモの製品をインターネットにつなげるための通信機(ファーモアンテナ)をみなさまで有効にご活用いただくため、通信機をお持ちのお客様は通信機が稼働していることをご確認いただき、通信エリアカバーへのご協力をお願いいたします。

また、故障や不要になったなど、使用していない通信機がございましたら弊社サポートセンターまでご返却いただきたくお願い申し上げます。
回収した通信機は修理、メンテナンスを行い、現在製品ご利用をお待ちのお客様へ通信エリアカバーのために活用させていただきます。

ファーモアンテナは製品とインターネットをつなぎ、みなさまの月々の通信料負担がかからないように開発した通信設備です。
ぜひみなさまで共有して大切にお使いいただき、未来の農業環境づくりとしてご協力いただけましたら幸いです。

<自治体・土地改良区・農協・企業のみなさまへ>
弊社では毎年ファーモアンテナを新規に生産し無償貸し出しによりエリアカバーを進めておりますが、弊社で提供できる台数にも限りがあるため通信エリアの整備が追い付かない状況となっております。
自治体をはじめ土地改良区、農協、企業のみなさまにはこのプロジェクトへのご理解をいただき一部費用をご負担いただくことになりますが通信整備へのご協力をお願いいたします。

●通信機を設置するみなさまへのお願い

・使用していない通信機がありましたら、起動、再配置または返却をお願いいたします。
・通信機は未稼働のまま保管せず、到着後は1週間以内に設置、稼働をお願いします。
・豪雪地帯をのぞき、通信機の撤去は極力せず通年で稼働させておくようお願いいたします

●通信機の設置環境改善についてのお願い

通信距離は通信機のそばに建物など遮閉物があると電波が飛びにくくなり、カバーエリアを極端に狭める原因となります。「より高く、より広く」が理想です。
通信機の周囲が開けているほど、また通信機の位置が高いほど遠くまで電波は届くようになります。
近くでより良い環境に移動できそうな場合はお手数おかけいたしますが再設置を頂けますと有難く存じます。

未稼働の通信機や重複して設置されてしまうケースが多く、通信機が必要なところにいきわたらない状況が続いております。
また、通信機を設置している周辺環境が悪いため、電波が遠くまで届かず十分な性能を発揮できておらず通信エリアを狭めている要因となっております。
これらを少しでも解消してより良い環境づくりを行ってまいりたく、ご協力の程よろしくお願いいたします。

最近のお知らせお知らせ一覧