水の使われ方を監視するため農業用水路をアクアモニターで監視 |
![]() |
お名前 | タイ王国 | 事業形態 | 自治体 | 導入場所 | 水路 |
コメント | タイ王立灌漑局(タイRID)の農業用水路監視依頼を受け、農業用水路の水位をアクアモニターで監視しています。 現在、農業用水のモニタリングで実証中です。 |
![]() タイに設置されたアクアモニターの画像 この他、フィリピンやベトナム、バングラデシュなど |
異常気象など災害に強い産地を形成 |
![]() |
お名前 | 新潟県 長岡市様 | 事業形態 | 自治体 | 導入場所 | 河川 |
コメント | デジタル田園都市国家構想推進交付金を利用し、アクアモニターを市内に50台設置、 異常気象など災害に強い産地を形成しています。 現在河川の防災対策や水位のデータ化を進めています。 |
![]() 長岡市にアクアモニターが設置されている様子 長岡市ではこの他にも、水田用水位センサー600台と |
防災のため市の河川課で河川水位データを監視・モニタリング |
![]() |
お名前 | 静岡県 富士市様 | 事業形態 | 自治体 | 導入場所 | 河川 |
コメント | 内河川の水位を監視するために、アクアモニター26台を導入しています。 現在は市の河川課でモニタリングをしています。 今後は、この水位データを使い住民にお知らせするサービスも検討中です。 |
![]() 富士市にアクアモニターが設置されている様子 |
現地に行く回数を減らせます |
![]() |
お名前 | 豊沢川土地改良区 佐藤様 | 事業形態 | 土地改良区 | 導入場所 | 水路 |
コメント | ・アクアモニターを1台お試しで導入 ・水路の水位管理に利用 ・今後は5台導入予定、導入の決め手はランニングコストがかからないこと |
導入前 導入前の課題 現地に行かないと水位がわからない
コストが高いものが多かった
|
![]() |
導入後 導入後に期待されること 現地に行く回数を減らせる
水路利用者への水位データ公開で水に関するお問い合わせが減りそう
|
![]() インタビュー中の |
水回り時間の大幅な省力化に繋がりました |
![]() |
お名前 | 照井土地改良区 遠藤様 | 事業形態 | 土地改良区 | 導入場所 | 水路 |
コメント | ・アクアモニターを15台導入 ・水路の水位管理に利用 ・導入の結果、現場に行く必要がなくなり省力化に繋がった |
導入前 導入前の課題 毎日現場に足を運び水位を確認していた
遠隔監視システムは前から検討していたが、費用が高く導入することができなかった
|
![]() |
導入後 導入後の結果 スマホからデータを提供できるようになったため現地に行く必要がなくなった
製品価格も安く、ランニングコストがかからないため複数台の導入が可能に
その結果大幅な省力化に繋がった |
![]() 土地改良区遠藤様と |
低コストで複数箇所に設置しやすく防災・減災に役立てたい |
![]() |
お名前 | 栃木ケーブルテレビ 米澤様 | 事業形態 | CATV事業者 | 導入場所 | 河川 |
コメント | アクアモニターは、一級河川等で設置されているセンサーよりコストが一桁違うため、国が整備していない用水路や小規模河川の複数箇所に設置しやすいです。 今後は水位データを分析し、課題を組み上げながら地域の防災減災に貢献できればと考えています。 |
![]() ケーブルテレビ米澤様と設置されたアクアモニターの画像 |